伊那谷自然友の会で飯田市南信濃の遠山川流域を巡りました。
午前中の上流域は日陰もあり、心地良い時間を過ごせました・・・が、
午後の下流域は酷暑で、さすがは南信濃という感じでした(汗)

これが赤石山脈の名の由来となったそうです。


その後、決壊して土砂が流出したものの、一部の樹木は土砂に埋もれたまま1000年超の月日を経て、埋没林として姿を現したそうです。
ゼンシンの日々diary
伊那谷自然友の会で飯田市南信濃の遠山川流域を巡りました。
午前中の上流域は日陰もあり、心地良い時間を過ごせました・・・が、
午後の下流域は酷暑で、さすがは南信濃という感じでした(汗)