ゼンシンの日々diary

にわにはにわにわとりがいた!

ゼンシンの日々

先日、GWぶりに実家へ帰省をしてきました🏡。
理由は、我が家に新しく迎え入れられたペットに会うためです。

そのペットがこちら。

伊那のグリーンファームからやってきました🐔。
品種は「岡崎おうはん」という日本でも数少ない純国産鶏で、名前の通り愛知県岡崎市にて、2008年に開発された比較的新しい品種。
卵は小ぶりですが、黄身の割合が高く濃厚な甘みとコクが特徴だそうです。参考:岡崎おでかけナビ

今回お迎えしたのはどちらもメスで、生後120日ほど。卵を産み始めるのは生後150日過ぎからだそうなので、卵はまだ少し先のお楽しみです🍳。

ちなみにニワトリといえば「コケコッコー」という鳴き声ですが、そのように鳴くのはオスだけ。オスも飼えればいいのですが、毎日早朝に大絶叫されてしまうとご近所トラブルになりかねないため、なかなか難しいです💧。
我が家の2羽はコケコッコーとは鳴きませんが、常に「コッコッコッコッコ..」や「コケ―」と控えめに鳴いているのですがこれがかわいくて、何かしらのヒーリング効果がありそうです。

ふわふわな おしり

命名については家族会議が行われ、たくさんの候補が出ました。

つくしとこごみ、ゆべしとおはぎ、かぼすとすだち、すぎなとはこべ、しょうゆとみりん、わさびとからし、ねぎまとつくね、そうやとえりも、ケチャップとライス などなど

最終的には…


もなか(本名:八端もなか) と かのこ(本名:栗かの子)に決定!

もなか(左)

体が大きい、トサカや肉ぜん(顎下のやつ)が赤くてしっかりしている。黒っぽい羽毛が多い。嘴の先端が欠けている。びびり。

かのこ(右)
体が華奢、トサカや肉ぜんが白っぽく小さい。白っぽい羽毛が多い。したたか。

うちにきてまだ2週間ほど、新しい環境のなかまだまだ人間も怖いようで絶妙な距離感がありますが、小屋から庭へ出て散策したり、手から餌を食べてくれたり、足元まで来てくれたりと少しずつ慣れてきたかなという印象です。観察しているとなんとなく性格の違いなども感じられ、面白いです。

つぎ帰るころにはもっと触れ合えるようになっていればうれしいです。

目指すは肩乗り🐔

キラキラ光る物が好きなのでカメラのレンズが気になっている?
正面顔は撮るのが難しいがかわいい

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

おまけ

最近夕立が多く、今週は2回も虹を見ることができました🌈

毎年恒例の・・・

ゼンシンの日々

あいにくの天気の中でしたが、毎年恒例?のBBQを行いました。
前日から肉の仕込みをし、当日はみんなで手分けし準備開始です!

新しいBBQコンロで火おこし
ラム肉の串焼き

秘伝の味の串焼きはとても美味しいです。


ここ最近は行えなかった年もありましたが、恒例行事復活となりそうです☺

仕事と育児

ゼンシンの日々

昨年娘を出産し、今年1月にお仕事に復帰さていただきました。

時々昼休みに娘をお邪魔させてもらっています!

会長に抱っこしてもらいご満悦の娘

会社の皆さんと家族の協力に感謝して

お仕事の方も頑張りたいと思います!

会社の近くの公園で遊んでもらってます

唯一の趣味

ゼンシンの日々

趣味と言えるほどの趣味はないのですが(笑)

唯一、雑貨(特に一輪挿し)を集めるのが好きです。

今年の杜の市でゲットしたものと、隋分前に同じく杜の市で

見つけたものです。

今、一番のお気に入りです。

この時期の中央アルプスの麓

ゼンシンの日々

私の住んでいる駒ヶ根市の南側から中央アルプスを望むと、こんな感じで見えます。見ようによっては、大仏様が寝ているようにもみえるようです。左側が頭、真ん中で手を組んでいます。

さらに、麓に近づくと、シャクナゲやヒトツバタゴが咲き乱れています。今の時期、ならではの光景です。

駒ヶ根の名物

ゼンシンの日々

駒ヶ根の名物と言えばソースかつ丼が有名だと思いますが、自分はあまりソースかつ丼がそこまで好きでではないので会社でたまにおやつで買ってきて頂く、草餅が絶品でこれが本当の駒ヶ根名物ではないかと思っています。甘すぎず、なめらかでヨモギの香りがたまりません。ちょっと小さいのが物足りなさを感じますがこれくらいがいいのかな。駒ヶ根に来たら是非食べて頂きたいと思います。そういえば自分も最近食べていないので食べたくなってきました。

こんな感じです。おいしそうでしょ。

癒しのペット

ゼンシンの日々

10月から飼い始めたペットを紹介したいと思います。

(お迎えした当日、生後2か月ほどの写真)めちゃくちゃ警戒されています…。

デグーのリリィちゃんです!

南アメリカのアンデス山脈に生息しており、様々な鳴き声を発することから「アンデスの歌うねずみ」と呼ばれています。犬並みの知能を有し、社交性のある生き物です。

小動物の飼育は初めてで不安もありましたが、数日で安眠してくれるように!

ブランケットで安眠

ときにはおもちゃで遊んだり。

隠されたおやつを求めて必死な姿

寒い時期は暖を取るべく巣作りに励み。

干し草で巣作り。一生懸命です。

いたずらもするし、わがままな時もあるけれど、

「ピピピ」と鳴いて寄ってくる可愛さに毎日癒されています。長生きしてね。

韓国旅行

ゼンシンの日々

少し前に韓国旅行に行ってきました🛫

韓国と言えば!な屋台がずらーっと並んでいる市場

ずっと食べてみたかった【ビヨット】というヨーグルト。

ヨーグルトと別にチョコレートなどのトッピングがついていて食べる直前にいれます。

とっても美味しかったです😍

韓国で一番楽しみにしていたワタリガニの醬油漬け【カンジャンケジャン】

日本でも何回か食べたことはあるのですがやっぱり本場のケジャンは違いました🤤

お洒落なカフェに併設されていたフォトスポット😶

さすが映え大国ですね🤩

この後は買い物に夢中になってしまいほとんど写真がありません(笑)

初めての韓国旅行とても楽しかったです。

能登半島地震による被害への対応

ゼンシンの日々

 能登半島地震による被害への対応として、中部地方整備局が行ったTEC-FORCEへの支援のため、輪島へ行ってきました。

 はじめに、この度の地震により犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 また、現地に災害支援活動で活躍され、また現在も活動さている皆様に敬意を表します。

 1月1日、元旦の地震発生を受け、1月3日から9日までの7日間、国土交通省天竜川上流河川事務所のTEC-FORCEに調査支援として当社の社員2名が同行しました。

事務所から調査地までの交通状況

 活動の概要を時系列で以下に示します。

                       

   

【1月2日】

 南信防災情報協議会との災害協定に基づき、事務所から出動要請がありました。

 事務所のTEC-FORCEは2日の夕方、現地へ出発しました。

【 1月3日】

 私たちは1月3日の朝に対応の拠点となる金沢河川国道事務所に向け出発しました。

 出発時に、北陸自動車道の金沢付近で通行止めとの情報がありましたが、そのような箇所もなく、5時間程で金沢河川国道事務所へ到着しました。

拠点となった金沢河川国道事務所

 本日の午後から石川県庁で、活動打合せを行い、明日からの調査の事前準備として要請のあった個所をマッピング等、必要情報をまとめました。

石川県庁での打合せ
調査対象個所のマッピング

【1月4日】

 道路状況が不明ではありましたが、 輪島市へ向けて出発しました。大渋滞で目的地まで約6時間を要しました。

 出発時の道路状況確認
渋滞状況
道路状況
被災状況
被災状況
被災状況

 現地作業では、UAVによる調査は許可手続き中で使用できないため、徒歩による調査を実施しました。

被災状況
地元の方への聞き取り
被災状況調査

 1個所目の調査終了時点で、午後3時を過ぎており、帰りの移動時間が予想できないため、本日の作業を終了し、帰路につきました。結果的に帰りの所要時間は約8時間を要しました。

 【1月5日】

 1月4日の調査内容の取りまとめを行いました。

 明日以降の調査の準備として、GoogleEarthを活用し、調査個所の位置情報を整理しました。

取りまとめ作業

【1月6日】

 朝5時に宿泊所を出発し、約5時間かけこの日の最初の目的地、輪島市の中心地付近に到着し、調査を開始しました。

道路状況
道路状況
被災状況

 長引いていたUAVでの調査許可が得られたため、UAVを活用した調査を開始しました。雨やヒョウ、雷など気象状況が目まぐるしく変わる中、この日はなんとか7個所の調査が終えました。

UAVによる調査
車載モニターでの確認状況
調査中のヒョウ
被災状況
被災状況
被災状況
UAVによる輪島市の状況

 帰路につきましたが、渋滞に巻き込まれ、宿泊所の金沢市まで約6時間を要しました。

【1月7日】

 1月6日の調査内容の取りまとめを行いました。

取りまとめ作業
取りまとめ作業

【1月8日】

 朝7時に宿泊所を出発し本日の調査地である輪島市門前町へ向かいました。

 のと里山海道 県立看護大ICでは一般車両の通行規制のため検問が設けられ、1時間ほど渋滞しましたが、目的地まで2時間程で到着しました。現地には前日からの雪が15cm程積もり、なお降り続いていました。

のと里山海道 県立看護大IC

 全天候型のUAVを持参していましたが、降雪中の撮影では、不鮮明な写真となるため、雪の降り止む少しの合い間にUAVを飛行させ調査を行いました。

UAVによる調査

 道路情報が混乱していたようで、他県の災害対策車両や民間の炊き出しボランティア(当時、ボランティア活動は見合わせるように県から指示が出ていたのですが)の方が道に迷い、通行止めの道路へ侵入する等したため、調査の合間にその対応をしました。

現地での車両誘導

 今回は4個所の調査を行い、帰路につきました。

 道中、渋滞もさほどなく、2時間程で金沢河川国道事務所へ到着し、調査結果の取りまとめを本日中に終了することができ、調査は終了しました。

【1月9日】

 この日、引継ぎ資料を作成し、後続班へ引継ぎをしました。

 事務所のTEC-FORCEはこの日の夕方、駒ヶ根市へ向けて帰路につきましたが、私たちは翌1月10日の朝、金沢を後にしました。

駒ケ根市に到着

《災害支援活動に参加しての感想》

 元旦の年始休暇の最中に起きた災害であり、人員確保が難しい中での対応でした。現地では、基地局の電源確保が困難で、携帯電話が使えない範囲が広く、情報収集や連絡等が取れない場面が多々ありました。有事の際の食糧、飲料水の備えも大事ですがトイレが使えない事の大変さを痛感しました。4月に入っても未だに現地では上下水道のライフラインの復旧は完全ではなく、災害の爪痕の大きさを認識しています。

 最後に、何よりも早い災害復興をお祈りいたします。

                                             oza

便利?

ゼンシンの日々

先日、とある のりもの券 をネットで購入した。
少し特殊なそれは人気も高いので、ダメで元々、興味本位というかなんとなく取れればいいかな、くらいの気持ちで挑んだ。

すると、運良く手に入れることができた 🛒🤓

クレジットカードで支払いを済ませ、インターネットはやっぱ便利だよなー
などと思いながら数日を過ごし

そういえば、利用条件というか、乗るタイミングも特殊な感じだし、事前にチケット🎫を手に入れておかなければいけなかったなぁ、と思い、一旦券売機のある最寄り駅まで確認に行った。
分かってはいたもののやはり非対応の機械であったため、対応してもらえる窓口のある駅まで手続きに向かった。

この時点で、なんだか非効率だなぁ、とか不便では? とか
みんなこんな苦労をして利用しているのか、都会だったらこんな苦労をしなくて良いのか?必ずしも利用者は都市部にいるわけではないよなぁ、どうしているのかな、など考え始めていた。

窓口にたどり着き、ネット予約チケットを手に入れたいことを伝える・・・・・

が。この窓口でも発券はできないのだと言われ、、🤕

どこに行けば対応ができるのか、聞いたところ 「首都圏」と言われ焦ったが、県内では唯一「長野駅」で対応できるということらしかった。

一安心、、     ・・・本当に一安心なのか??
さらに遠くまで行ってやっと手に入るチケットとは・・・?🤨
そんな気軽に、安易な気持ちで挑むべきではなかったのか、、後悔はしないけど、なんだか・・・
まぁ、勉強になったなー・・・  こんなこともあるのかー
などと考えながら 結局そのまま長野駅まで行き🚙💨 無事に発券できましたとさ。(前日にタイヤ交換をしたため筋肉痛になり少しボロボロで疲れた)

気軽に手に入れたチケットは実は全然気軽なものではなかった、という話。🎫



もう一つ、乗り物関係で 便利?な話題

交通系IC。自分は3つ持っていて、ちょっと無駄、というか持て余してしまっている部分があるのですが😑😑

一番最初に手に入れた Suica🍉
出先でSuicaを忘れたことに気づき仕方ないから購入したPASMO
持っていく必要はないな、と思った出先で必要になってしまったため購入したmanaca

もったいないと言えばもったいない
購入当時は(10年くらい前)首都圏にいるぶんには移動でも自販機でもコンビニでも、活用できていたので良かったけれど、地元ではほぼ意味をなさないカードであった・・・

それでも最近は、地元にいても買い物の支払い方法として対応できるレジが増えたことで利用機会も増えてきたと感じる。。カナ🙄?(それでもmanacaは大体のところで非対応😐名古屋辺りに行くしかない・・・  そしてSuicaでさえもチャージはコンビニATMでしかできない・・・)    うーん・・・  便利・・・?😐



ところで、種類がたくさんある交通系IC
どのデザインが好きですか?
自分はKitacaが好きです。興味のある方は調べてみてください。
入手はし辛いと思う、、、  が、
もし行く機会があれば買ってしまうかも・・・(また無駄遣い😠)

Page Top