
紅葉も見ごろを迎え、中央アルプスも11月になり初冠雪となりました。
ちょっと前までエアコンを使ってい気がしますが、あっという間に暖房の出番となりました。
今年の一番のイベントともいえる「大阪・関西万博」も、開催前は賛否ありましたが、
どうやら、大盛況のうちに幕を閉じることができたようです。
この「大阪・関西万博」は略称で、正式名称は『2025年日本国際博覧会』
国際博覧会条約により承認された博覧会のみが、
国際法上「国際博覧会(万博)」と名乗ることができるそうです。
5年後の2030年はサウジアラビアの首都リアドで開催予定。
ちなみに、会場面積は大阪の4倍だそうです。
これまで、日本で開催された万博は、
1970年 1970年日本国際博覧会(大阪万博)
1975年 沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博)
1985年 国際科学技術博覧会(つくば万博)
1990年 国際花と緑の博覧会(大阪府、花の万博)
2005年 2005年日本国際博覧会(愛知県、愛・地球博)
2025年 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
そして、次は、
2027年国際園芸博覧会(横浜、GREEN×EXPO 2027)
が開催されるとのこと。
リアドはかなりハードルが高いですが、横浜なら行けそうな気がします。
楽しみに待ちたいと思います。
