新着情報TOPICS
2月の駒ヶ岳
2月の駒ヶ岳
相変わらず、寒い日が続きます。
2月の行事と言えばまず「節分」
本来は、立春・立夏・立秋・立冬の前日「季節を分け目」の意味ですが、今日では主に立春の前日を言いますね。
豆まきをしたり恵方巻きを食べたり、それぞれの地域や家庭で楽しむことと思います。
その「恵方巻き」。
由来は諸説定かではないようですが、
80年代前半に大阪で海苔の販売促進をねらったイベントとして行われたことをきっかけとして、
報道などを通じて西日本を中心に徐々に知られるようになたっそうです。
その後80年代後半から90年代にかけてスーパーやコンビニが大々的に広告販売をするようになって、
全国的に節分の行事のひとつとして認知されるようになったとのこと。
2月14日にはバレンタインデーもあります。
なにか商業戦略にまんまとのせられているような気もしますが・・・・・
おいしいものを食べて、楽しんで、みんなで笑顔になれるのならいいかな
[南アルプス]
忘年会・新年会
2012年12月28日、仕事納めのこの日は、朝から大掃除を行い、一年のすすを払い落としました。
そして、午後からは恒例のボーリング大会。2ゲームの合計スコアで競います。
豪華賞品を目指してがんばろう!! (* ̄◇ ̄)ノ====○
今回の優勝者は、「トータル317、AVE158.50」で”mokojiさん”でした 。
みごと「タラバ蟹」をゲット ¥(^^)¥
もちろん優勝者だけではなく、参加者全員が豪華賞品をいただきました。
その後、場所を替えての宴席となりました。
今回は、例年とは趣を変えて、フレンチでの忘年会です。
みんなの装いも雰囲気に合わせ、ちょっとだけドレスアップ!
このとき、外は大雪に見舞われていましたが、
料理もお酒もたくさんいただき、それぞれ話しに花が咲いて、大いに盛り上がりました。
元気になったみんなは、この後、道と駐車場に残っていた雪の除去作業に精を出しました(^_^;)/