新着情報TOPICS 新着情報 お知らせ ゼンシンの日々 森林紀行 社窓 太陽光発電システムの導入 お知らせ 2011.12.29 環境問題を考える取り組みのひとつとして、平成23年12月より太陽光発電システムを導入しています。 12月の駒ヶ岳 社窓 2011.12.04 12月の駒ヶ岳 今年の駒ヶ岳の初冠雪は、11月21日と随分遅い冬の到来となりました。 写真で見ると、雪もまだまだ少ないような感じを受けますが、冬本番はそこまで来ています。 2011年もあと1ヶ月。 みなさん、年賀状の準備はできましたか? “今年は早めに出そう(^_^)q”と言いつつ、 結局あっという間に年の瀬を迎えて、慌てるのが恒例となっています(^_^;) 年賀状に限らず、年の瀬に向けての準備は早めにしたいものです。 南アルプスもやっと頂が白くなりました。 北岳は真っ白。太陽の光が当たって輝き、一段と際だって見えます。 11月の駒ヶ岳 社窓 2011.11.01 11月の駒ヶ岳 “駆け足で過ぎてほしくない秋”ですが、 今年は思いのほか、日中穏やかな陽気(時に暑いくらい(^_^;))が続いて、冠雪はまだ見られません。 秋真っ盛りといった景色で、真っ青な秋の空に広がる”うろこ雲”か”ひつじ雲”!? 調べてみると「うろこ雲(いわし雲、さば雲)=巻積雲」「ひつじ雲=高積雲」と、違うものでなかなか見分けが難しいようです。 どちらかわかる方がいらしたら是非教えていただきたいと思いますm(_ _)m 南アルプスは、夕日に染まる様子を撮影してみました。 « First«...102030...184185186187188...»Last »
12月の駒ヶ岳 社窓 2011.12.04 12月の駒ヶ岳 今年の駒ヶ岳の初冠雪は、11月21日と随分遅い冬の到来となりました。 写真で見ると、雪もまだまだ少ないような感じを受けますが、冬本番はそこまで来ています。 2011年もあと1ヶ月。 みなさん、年賀状の準備はできましたか? “今年は早めに出そう(^_^)q”と言いつつ、 結局あっという間に年の瀬を迎えて、慌てるのが恒例となっています(^_^;) 年賀状に限らず、年の瀬に向けての準備は早めにしたいものです。 南アルプスもやっと頂が白くなりました。 北岳は真っ白。太陽の光が当たって輝き、一段と際だって見えます。
11月の駒ヶ岳 社窓 2011.11.01 11月の駒ヶ岳 “駆け足で過ぎてほしくない秋”ですが、 今年は思いのほか、日中穏やかな陽気(時に暑いくらい(^_^;))が続いて、冠雪はまだ見られません。 秋真っ盛りといった景色で、真っ青な秋の空に広がる”うろこ雲”か”ひつじ雲”!? 調べてみると「うろこ雲(いわし雲、さば雲)=巻積雲」「ひつじ雲=高積雲」と、違うものでなかなか見分けが難しいようです。 どちらかわかる方がいらしたら是非教えていただきたいと思いますm(_ _)m 南アルプスは、夕日に染まる様子を撮影してみました。