新着情報TOPICS

8月の駒ケ岳

社窓
2021年8月の駒ケ岳

梅雨明けから、猛暑が続いております。

東京オリンピック2020も熱戦が続いています。

コロナウイルス感染者も急激に上昇しています。

ワクチン接種も徐々に進んでいるようですが、
今年の夏も昨年同様、それ以上に”ステイホーム”が求められています。

熱中症などにくれぐれも注意しながら、
“おうちサマー”を楽しめたらいいなあ。

2021年8月の南アルプス


こんなこともやってます

ゼンシンの日々

遊砂地工設計の中で環境調査の一環として現地渓流の川魚調査を行いました。

イワナが釣れて生息していることが確認できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月の駒ケ岳

社窓
2021年7月の駒ケ岳

全国的に梅雨明けとなってきました。
関東甲信越は、平年より3日ほど早く、昨年とくらべると半月近く早い梅雨明けとなりました。
梅雨入りが平年より遅かったこともあり梅雨期間は一か月ほどと短い梅雨となりました。

その一方で近畿・東海地方は逆に梅雨入りが早かったことで、
梅雨の期間が2か月ほどとなり、逆に長い梅雨となったようです。

(一先ずは速報値。最終的には見直しされるかもしれませんが。)

今年の梅雨も、各地で大雨による災害が発生してしまいました。
今は、どこでも、これまでになかったほどの雨が降り、土砂災害が起こる可能性があることを
改めて感じています。
また、これまでとは違った視点で災害リスクをはかる必要があること強く感じました。

一気に、真夏日、酷暑の夏本番がやってきました。
熱中症など体調に気を付けていきましょう。

2021年7月の南アルプス
Page Top