新着情報TOPICS

5月の駒ケ岳

社窓


5月の駒ケ岳

ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

 

調べてみると、このゴールデンウィーク、

映画会社が映画館の入場者が多いこの時期に大作を上映するようになり、

この宣伝も兼ねて、

ラジオが最も聞かれるゴールデンタイム(午後7時から10時)をヒントに作り出したのが始まりで、

昭和20年後半から30年頃より一般的にも使われるようになったそうです。

ちなみにNHKの放送では原則としてゴールデンウィークは使わず、「大型連休」と表現するそうで、

新聞なども最近は「大型連休」の表現が多くなっているようです。

 

また、気分も新たに頑張りましょう。


[南アルプス]
20180501minamiA.jpg

4月の駒ケ岳

社窓


4月の駒ケ岳

3月末から暖かい陽気が続いています。

時に初夏を思わす気温もあり、最低気温と最高気温の差が20度近くになる日もあります。

このため桜が早くも満開となりました。

例年より1週間ほど、昨年よりは半月ほど早い感じです。

20180404sakura1.jpg

 20180404sakura3.jpg20180404sakura4.jpg

20180404sakura2.jpg

この時期に桜が満開になることは、伊那谷では滅多にないことなので、

満開の桜の元での入学式は、珍しいことかもしれません。



[南アルプス]
20180405minamiA.jpg

満開

ゼンシンの日々

桜にはまだ少し早いですが、福寿草・クリスマスローズ・水仙・・・いろいろ満開で綺麗です。

2018032412280002.jpg2018032412270001.jpg2018040115490001.jpg2018040115490000.jpg2018040115490002.jpg2018032911230000.jpgV(^^)V

 

Page Top