社窓window

9月の駒ヶ岳

社窓


9月の駒ヶ岳

お盆から続いた梅雨のような天気も一段落。

今年は、夏らしい天気があまり無いまま、秋を迎えてしまった感じがしています。

米の作況などは少々心配されるところです。

 

気象庁発表の3か月予報では、

9月 平年に比べ曇りや雨の日が多い

10月 平年に比べ晴れの日が多い

11月 平年に比べ晴れの日が多い

となっています。

 

秋は、運動会、文化祭、秋祭りなどイベントが沢山あり、野外での活動にはちょうど良い気候となってきます。

夏らしい夏でなかった分をこの秋に取り戻したいところです。

 

[南アルプス]

20140906minami.jpg

8月の駒ヶ岳

社窓


8月の駒ヶ岳

8月になり、台風11号が日本列島を横断し、その後台風一過で晴れるかと思いきや、

お盆中は梅雨のような空模様。

中央アルプスも稜線付近を見られる時もあまりなく、毎日がこんな感じ・・・・・

20140820koma2.jpg

お盆が明けて、やっと青空の下で姿をみせてくれました(^^;)

 

[南アルプス]

20140820minami.jpg

7月の駒ヶ岳

社窓


7月の駒ヶ岳

7月のなって、毎日雲に隠れていましたが、やっと顔をだしてくれました(^_^;)

千畳敷カール付近にあった残雪も僅かとなっています。

久々の晴天。梅雨明けまでもう少しでしょうか。

 

さて、全国的には2016年から8月11日を「山の日」と定め祝日となることが決まりましたが、

長野県では本年より7月第4日曜日を「信州 山の日」とし、

前後して各地で様々な催しが行われます。

いよいよ本格的な夏山シーズンの到来です。

 

[南アルプス]

20140715minami.jpg

6月の駒ヶ岳

社窓


6月の駒ヶ岳

6月を迎え、すぐに梅雨入りしてしまいました。(正確には梅雨入りしたと思われる・・・でしょうか)

中央アルプスも南アルプスも、なかなかスッキリとした姿を見せてはくれなくなってしまいました。

 

さて、先日会社の書庫の整理をしたところ、

社名をゼンシンに変更する前の南信測量設計の時の社屋(平成元年)の写真が出てきました。

20140603旧社屋1.jpg 

 


20140603現社屋.JPG

25年経ちますが、社屋以外はあまり変わっていないですね。

 

5月の駒ヶ岳

社窓


5月の駒ヶ岳

中央アルプスの雪形も少しずつ現れ始めました。

田んぼにも水が入り始め、

信州も桜から新緑の季節へと移り変わってきます。

 

[南アルプス]

20140502minami.jpg

桜満開

社窓


桜満開

会社の前にある公園の桜が、今年は4月15日に満開になりました。

昨年より1週間ほど遅いでしょうか。

20140415sakura3.jpg 20140415sakura2.jpg

 

桜が咲くとついつい目が上にいってしまいますが、

地面でも色鮮やかになってきました。目にも楽しい季節です。

20140415sakura5.jpg20140415sakura4.jpg

4月の駒ヶ岳

社窓


4月の駒ヶ岳

新年度がスタートしました。

今年の4月の大きな変化と言えば、消費税率の5%から8%への増税。

この3%。塵も積もればではないですが、結構大きいです。

春なのに、懐はますます寒くなっています(^_^;)

 

さて、今年の冬は記録的な大雪もあり、厳しい冬でした。

そのためなのか、桜の便りがなかなか聞こえてこない気がします。

特別何かがあるわけではないのですが、春は桜が咲くのが待ち遠しいです。

 

[南アルプス]

20140401minami.jpg

3月の駒ケ岳

社窓


3月の駒ケ岳

いよいよ春間近の弥生。

 

先月は、記録的な大雪に見舞われました。

今月の社窓の写真をよくよく見ると、

大雪の影響でしょうか、千畳敷カールで雪崩が起こっています。

わかりますか?

 

それでも、街のあちこち山のようになっていた雪の山は随分小さくなりました。

梅や桜の便りももうすぐ聞こえてきそうですね。

 

[南アルプス]

20140304minami.jpg

2月の駒ヶ岳

社窓


2月の駒ヶ岳

2月。まだまだ寒い日が続きます.

さて、なぜ他の月は30日や31日まであるのに、なぜ2月だけ28日までしかないのだろうか?

インターネットを駆使して調べてみました(^_^;)

その中の1説です。

 

その1 その昔、一年365日は3月から始まって2月で終わることになっていた。

その2 奇数月を31日、偶数月を30日とするが、

一年は365日であるため、年末の2月から1日を引いて29日としていた。

その3 その後1年の始まりが3月から1月に変わる。

その4 ローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの時に、

「自分の生まれた月が他の月より日数が少ないのは気に入らない」ということで

8月(August)が31日となる。

その5 31日の月が続くので9月以降を、30日、31日、30日、31日と入れ替えれる。

その6 1日不足する分を、昔の名残で2月から拝借して28日となった。

 

ただ、この説もあくまで諸説あるうちの一つ。

皇帝のくだり以降は後から付けられてもので、それ以前にすでに28日であったという説も・・・・・・。

 

ともあれ、年度末の1日は貴重です。


[南アルプス]
20140201minami.jpg

 

1月の駒ヶ岳

社窓


1月の駒ヶ岳

新年明けましておめでとうございます。

皆様にとって佳き年となりますようお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、今年は、

ご存じの通り楽しみなスポーツベントがあります。

2月7日から2月23日  第22回オリンピック冬季競技大会 ソチオリンピック

3月7日から3月16日  第11回パラリンピック冬季競技大会 ソチパラリンピック

6月12日から7月13日 2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会

 

天体ショーもあります。

4月15日 皆既月食(関西以東で、食の後半の部分月食が観測できます。)

10月8日 皆既月食(こちらは、全国で全行程が観測できます。)

 

毎月写真を撮っている南アルプスは、

6月1日  南アルプス国立公園制定50周年

 

この他にもイベントや記念日、周年など沢山あります。楽しい1年となりますように。

 

[南アルプス]

20140106minami.jpg

 

 

Page Top