新着情報TOPICS

新年のご挨拶

お知らせ

新年あけましておめでとうございます。
皆様おかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

DXの推進、AIなど新たな技術の活用、働き方改革、サステナビリティへの取組など、
社会情勢の変化に伴い、企業に求められるものも多岐にわたってきてます。

これまでも、新技術の導入をすすめながら社員一同技術の研鑽に励み、
より良い品質を目指して取り組んでいるところでありますが、
その歩みを止めることなく、さらなる向上を目指してまいります。
また、明るく、快適な職場環境への取り組みもすすめながら、
社員とその家族が豊かである企業でありたいと考えます。

昨年は、能登半島地震に始まり、9月にも奥能登豪雨と石川県を中心に、
各地において、大きな被害に見舞われました。
弊社におきましては、能登地域において被災状況調査、測量などにあたってまいりました。
「巳年」の本年、被災から脱皮し、新たな復興へと向かっていくよう願うとともに、
社会に貢献する企業として、引き続き取り組んでまいります。

皆様にとって本年が佳き年となりますようお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。

12月の駒ケ岳

社窓
2024年12月の駒ケ岳

師走となり、やっと山肌も雪で覆われ始めました。

この時期になると、毎年流行などが総括され、
賛否両論巻き起こしています。
「新語・流行語大賞」「SNS流行語大賞」「ネット流行語100」・・・・
様々な企業やメディアがその年のトレンドを総括しています。

「流行った」「流行ってない」で目くじらを立てるのではなく、
家族や友人と盛り上がりながら今年を総括するためツールだと思えばいいのかなあと思います。


ということで、恒例となりました「今年の漢字」予想

金:オリンピックの金メダル、裏金問題、103万円の壁 、新紙幣
高:物価高騰、円高
災:能登半島地震、南海トラフ臨時情報、各地での豪雨・台風災害

この他、新、政、変 なども思いつきましたが・・・・
昨年の予想とあまり変わり映えもせず、発想力の乏しさを痛感しています。

皆さんはいかがでしょうか。

2024年12月の南アルプス

健康の大切さ

ゼンシンの日々

7月頃から体調を崩しましたが、10月中旬から少しずつ回復してきたので、
気分転換を兼ねて、家の外に出て散策をするようにしました。

そこで、自宅から比較的近場にある静かな公園にいくつか行ってみることにしました。

10月下旬には千人塚公園と大草城址公園と台城公園の3つの公園に出かけてきました。これらの公園はとても静かで心の落ち着く場所です。

紅葉はまだでしたが、景色も綺麗ですし空気も澄んでいるので、深呼吸を何回もしました。

体調は未だに完全復活というわけにはいきませんが、焦らずに少しずつでいいので回復したいと思い、健康回復に取り込んでいる毎日です。

今回、自分が体調不調を長期間経験したことにより、健康であることの大切さを再認識することができました。

皆さんも健康には十分注意して、生活していきましょう。

【千人塚公園】 (上伊那郡飯島町七久保地区)

【大草城址公園】 (上伊那郡中川村大草地区)

【台城公園】 (下伊那郡松川町元大島地区)

Page Top