新着情報TOPICS

開花しました! 2025春

ゼンシンの日々

4月4日、高遠城址公園の開花宣言がされました。報道では、10日ごろ見頃との事です。

早速、お花見! 出掛けた所は「伊那公園」でした。  ⁅ 家から近いし、花見客も少ないからネ ⁆

ゆっくりと観桜できそうです。

公園内に鎮座する「伊那東大社」付近の桜が見頃です。

参道の階段を登らずに駐車場側から楽して訪れます。

 開花宣言を受け、自宅の「鉢花」を引っ張り出して、並べてみました。

 主力は「パンビオ(パンジー・ビオラの略称だそうです)」です。 軒下にほったらかされ、過酷な冬越しを強いられ、生き残ったパンビオです。 お彼岸の頃に「鉢増し」した後、サイクルポートの屋根下で、2週間ほどの養生期間を経て、ようやく出てきました。 ⁅ 随分待遇が良くなりました。 

 「パンビオ」の他に、購入した花が6種類ほど混ざっています。これからモリモリ育つことを期待しますが、誰が面倒みるの?  バックヤードには夏の花の苗が待機しているのに・・・。

4月の駒ケ岳

社窓
2025年4月の駒ケ岳

この季節のアルプスは白っぽく霞んで見えます。

春になると気温が上がり上昇気流が発生し、地表付近の砂やちりなどが舞い上がります。
合わせて、空気中の水蒸気も増えます。
一方で、高気圧に覆われると下降気流が発生して”空気の蓋”がされ、
舞い上がったちりなどが上空に上がれず留まります。
また、花粉や黄砂など空気中の不純物も多く飛散します。
このため、「春霞」が起こるとのことです。

昔は、風情ある光景として詠われてもいますが、
花粉症や黄砂の影響で、
残念ながらそこに風情を感じられなくなっている昨今です。

2025年3月の南アルプス



令和6年度 長野県優良技術者表彰

お知らせ

令和6年度長野県優良技術者表彰 表彰式が、2月12日(水)に長野県庁講堂にて執り行われ、
弊社社員が表彰を受けました。   

発注者様をはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。                                                  
今回の受賞を励みとして、さらなる技術の向上に努めて参りたいと思います。

委託業務 一般部門

 受賞者 福島 大樹
 業務名 令和4年度 県単調査(道路改良)事業に伴う測量業務
     (諏訪建設事務所)

Page Top