社窓window
6月の駒ケ岳
5月の駒ヶ岳
5月の駒ヶ岳
熊本地震による被害へのお見舞い
平成28年4月14日以降、熊本県・大分県を中心に発生している一連の地震により甚大な被害がでました。
また、今も活発な地震活動が続いている上に、降雨による土砂災害等の危険等もでているとのことです。
被災された皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに、
皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
アルプスは黄砂の影響もあるのか、春霞がかったようにみえます。
中央アルプスの残雪は例年に比べて少ないように感じます。
新緑の季節に降る雨を、「緑雨」「青雨」「翠雨」などと言うそうです。
5月に入ってからは、スッキリと晴れる日は少ないですが、
この雨も新緑を鮮やかにしていきます。
[南アルプス]
桜満開
会社の前にある公園の桜が、満開となりました。
4月11日。満開は概ね昨年と同じくらいでしょうか。
今年も昨年と同じような方向より、撮ってみました。
遊具も新しくなって、桜と共に色鮮やかです。
イワヤマツツジ(トウゴクミツバツツジ)も咲き始めました。
花咲き誇る季節の到来です。
4月の駒ヶ岳
3月の駒ヶ岳
2月の駒ヶ岳
1月の駒ヶ岳
1月の駒ヶ岳
新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって佳き年となりますようお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって佳き年となりますようお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は申年。
サルは、病や厄が「去る」ということから縁起の良いものとして奉られていたり、
元気がよく楽しく明るい象徴とされたりします。
今年がサルにあやかって、明るい一年となりますように。
さて、この冬は非常に穏やかな陽気が続いていて、
中央アルプスの積雪が例年に比べて非常に少ないことが写真からもわかります。
昨年の1月の社窓の写真と比べてみて下さい。
[南アルプス]