社窓window

12月の駒ヶ岳

社窓


12月の駒ヶ岳

12月になって、一気に真冬になってしまいました。

タイヤも「そろそろスタッドレスに」なんていっているうちに降雪となってしまい、大慌ての方も多いことでしょう。

 

さて、皆さんはインフルエンザの予防接種は受けられましたか?

今年も12月になり、各地でインフルエンザの流行が始まったことが宣言されています。

予防接種は感染を防ぐわけではありませんが、重症化を予防するというのが最大の効果だそうです。

また、免疫ができるまでには2週間ほどかかるとのこと。

寒くなり、年末の忙しい時期を迎えます。また、忘年会など外に行く機会も多くなります。

体調には十分気をつけましょう。


[南アルプス]
20141208minami_A.jpg

11月の駒ヶ岳

社窓


11月の駒ヶ岳

紅葉は見頃から除々に終わりへとむかってきました。

両アルプスは雪で山頂付近がうっすら白くなったり、また溶けて元に戻ったりを繰り返しています。

天気予報もこれまでは
「雨の降る確率」 であったのが
「雨か雪の降る確率」 と変わってきました。

季節は晩秋。
そろそろ冬支度がはじまります。


[南アルプス]

20141104minamiA.jpg

 

10月の駒ヶ岳

社窓


10月の駒ヶ岳

中央アルプスも一気に秋が深まり、紅葉も徐々に里へ下りてきました。

信州の秋は、気候も良く、美しい紅葉があり、味覚も充実しています。

もう少しで冬の足音も聞こえてくる短い期間ですが、多くの方々に信州を訪れて満喫してもらえたらと思います。

 

[南アルプス]

10月16日 南アルプスは、初冠雪となりました。

20141016senjo.jpg 20141016kita.jpg

(左) 仙丈ヶ岳  (右)北岳

 

20141016minami.jpg

9月の駒ヶ岳

社窓


9月の駒ヶ岳

お盆から続いた梅雨のような天気も一段落。

今年は、夏らしい天気があまり無いまま、秋を迎えてしまった感じがしています。

米の作況などは少々心配されるところです。

 

気象庁発表の3か月予報では、

9月 平年に比べ曇りや雨の日が多い

10月 平年に比べ晴れの日が多い

11月 平年に比べ晴れの日が多い

となっています。

 

秋は、運動会、文化祭、秋祭りなどイベントが沢山あり、野外での活動にはちょうど良い気候となってきます。

夏らしい夏でなかった分をこの秋に取り戻したいところです。

 

[南アルプス]

20140906minami.jpg

8月の駒ヶ岳

社窓


8月の駒ヶ岳

8月になり、台風11号が日本列島を横断し、その後台風一過で晴れるかと思いきや、

お盆中は梅雨のような空模様。

中央アルプスも稜線付近を見られる時もあまりなく、毎日がこんな感じ・・・・・

20140820koma2.jpg

お盆が明けて、やっと青空の下で姿をみせてくれました(^^;)

 

[南アルプス]

20140820minami.jpg

7月の駒ヶ岳

社窓


7月の駒ヶ岳

7月のなって、毎日雲に隠れていましたが、やっと顔をだしてくれました(^_^;)

千畳敷カール付近にあった残雪も僅かとなっています。

久々の晴天。梅雨明けまでもう少しでしょうか。

 

さて、全国的には2016年から8月11日を「山の日」と定め祝日となることが決まりましたが、

長野県では本年より7月第4日曜日を「信州 山の日」とし、

前後して各地で様々な催しが行われます。

いよいよ本格的な夏山シーズンの到来です。

 

[南アルプス]

20140715minami.jpg

6月の駒ヶ岳

社窓


6月の駒ヶ岳

6月を迎え、すぐに梅雨入りしてしまいました。(正確には梅雨入りしたと思われる・・・でしょうか)

中央アルプスも南アルプスも、なかなかスッキリとした姿を見せてはくれなくなってしまいました。

 

さて、先日会社の書庫の整理をしたところ、

社名をゼンシンに変更する前の南信測量設計の時の社屋(平成元年)の写真が出てきました。

20140603旧社屋1.jpg 

 


20140603現社屋.JPG

25年経ちますが、社屋以外はあまり変わっていないですね。

 

5月の駒ヶ岳

社窓


5月の駒ヶ岳

中央アルプスの雪形も少しずつ現れ始めました。

田んぼにも水が入り始め、

信州も桜から新緑の季節へと移り変わってきます。

 

[南アルプス]

20140502minami.jpg

桜満開

社窓


桜満開

会社の前にある公園の桜が、今年は4月15日に満開になりました。

昨年より1週間ほど遅いでしょうか。

20140415sakura3.jpg 20140415sakura2.jpg

 

桜が咲くとついつい目が上にいってしまいますが、

地面でも色鮮やかになってきました。目にも楽しい季節です。

20140415sakura5.jpg20140415sakura4.jpg

4月の駒ヶ岳

社窓


4月の駒ヶ岳

新年度がスタートしました。

今年の4月の大きな変化と言えば、消費税率の5%から8%への増税。

この3%。塵も積もればではないですが、結構大きいです。

春なのに、懐はますます寒くなっています(^_^;)

 

さて、今年の冬は記録的な大雪もあり、厳しい冬でした。

そのためなのか、桜の便りがなかなか聞こえてこない気がします。

特別何かがあるわけではないのですが、春は桜が咲くのが待ち遠しいです。

 

[南アルプス]

20140401minami.jpg

Page Top