新着情報TOPICS

6月の駒ヶ岳

社窓


6月の駒ヶ岳

6月を迎え、すぐに梅雨入りしてしまいました。(正確には梅雨入りしたと思われる・・・でしょうか)

中央アルプスも南アルプスも、なかなかスッキリとした姿を見せてはくれなくなってしまいました。

 

さて、先日会社の書庫の整理をしたところ、

社名をゼンシンに変更する前の南信測量設計の時の社屋(平成元年)の写真が出てきました。

20140603旧社屋1.jpg 

 


20140603現社屋.JPG

25年経ちますが、社屋以外はあまり変わっていないですね。

 

【森林紀行No.2 インドネシア編】 No.10

森林紀行

No.10 ムワラクラムにて

ムワラルピットの不潔なホテル

ムワラルピットのホテルに、12月14、15日と2泊した。しかしホテルとは名ばかりで、不潔きわまりないものだった。湿った布団。汚い水。暗い部屋。不潔なトイレ。ここを流れるルピット川は汚水のようだ。あまりに汚いのでマンディ(水浴)はしないで、雨が降って来ると外へ飛び出しシャワー代わりとした。布団にダニがいるらしく、かゆくてほとんど眠れなかった。もしかすると南京虫だったかも知れない。

 

ムワラクラム01.jpg

ムワラルピットの町(どの町にもモスクがある)

 

ムワラルピットにいる間、サガラの替わりにアセップという名のカウンターパート(インドネシア側の共同作業技術者)がやって来た。アセップはまだ25歳だが、しっかりしていた。英語もかなり堪能である。「私の友人のフォージーが働かなくて申し訳ない。」と、しきりに謝っていた。

 

ムワラクラム02.jpg

アセップ等との打ち合わせ

ムワラクラムへ

このムワラルピットから奥地に入るボートの値段の交渉でまた難儀した。ムワラピットから10?程離れたスルラングンという地域の役所で交渉を行ったが、10?20人乗りのエンジン付きのスピードボートが1日2万5千ルピア(約5千円)だと船主は言った。これは、この辺りの相場としては、あまりに法外な値段である。1日1万ルピア(約2千円)が相場と聞いていたからだ。長時間の交渉の末、こちらはかなり値切ったつもりでも、まだ相当に高かったのだろう。それでも値段を決めたので、後にもめないように契約書を作った。往復その他毎日少しずつの送り迎えで合計8万ルピア(約1万6千円)ということで双方がサインした。しかし、サインをした後すぐに、もう3万ルピア(約6千円)出せと言ってきたのには驚いた。一体契約というものが分からないのだろうか。「それならもう別な場所で調査をするからムワラクラムには行かない。この契約書は破棄する。あんたには金は入らない。」と言うと、元の8万ルピアで良いと言う。

 

ムワラクラム03.jpg

エンジン付きスピードボート

化膿する足

私は、左足の甲の先端部が水虫のようなものにかかったようで、とうとう化膿してしまい、スルラングンの病院で見てもらった。医者はペニシリンを打つという。この辺りはまだ何でもペニシリンが効くようだ。お尻にペニシリンを打ってもらいボートに乗り込んだ。(帰国後ペニシリンショックも検査せずに良くペニシリンを打ったものだねと同僚から言われ、後から空恐ろしく感じたものだ。)ここの役所から陸軍の兵士が2人ライフルを持って警護にあたった。 

ムワラクラム

ムワラクラムには、我々は、12月16日から12月24日まで滞在した。ここは、スルラングンからスピードボートで約4時間。途中の川岸では、体長3mはあろうかとも見える大トカゲを見た。全く中生代の恐竜の生き残りといった感じだ。ムラワクラムでは川沿いの役所の施設に泊まった。簡易ベッドが10本程あり、壁には日本の女優のモデルのインドネシア語のカレンダーが掛けてある。

良く見ると10年程前の吉永小百合である。新幹線と名神高速道路と女優。山肌を削って道路を作った所も見える。日本の発展と自然破壊と浮き出た女優。日本のアンバランスを見せしめているような奇妙なカレンダーであった。こんな自然豊かな奥地に外国のアンバランスな発展を示すようなカレンダーがあるのが不思議な思いがした。

 

ムワラクラム04.jpg

ムワラクラムで泊まった宿舎

 

ムワラクラム05.jpg

宿舎の庭で遊ぶ子供達

ムワラクラムでの生活

ここでの調査はすべてスピードボート使い、川を遡り、上流域の森林で行った。川沿いはほとんどが天然林で、焼畑が少ないので、林内は歩きやすく、却って調査はやり易かった。しかし、私の足は完全に化膿してしまい、痛くて靴が履けなくなってしまった。ここの医療機関に行くと、保健士が一人いて、抗生物質の注射をしてくれ、やたらに抗生物質の飲み薬をくれる。私は山に入れなくなったので、皆が山に行っている間、データの整理をしていた。その合間を見て釣りをした。

 

ムワラクラム06.jpg

スピードボートで川を遡り、上流の森林を調査する

 

ムワラクラム07.jpg

川沿いの森林

ムワラクラムでの釣り

宿舎の前の川は川幅が50m程もあり、相当に水量がある。ここで釣れたのは20cm?30cm程のナマズである。いくらでも釣れる。もし長い海竿とリールを持って来ていれば、ムワラルピットの市場で売っていた1m以上もあるナマズが釣れただろうにと残念であった。

ヘビ

岸まで水が来ているものだから、そこに浮いているイカダの上で用を足した。ある時、用を足しているとお尻のすぐ後ろでヘビが鎌首を持ち上げた。私は驚いて立ち上がった時に、足をイカダを組んでいる木の間に挟んでしまった。その音に驚いたヘビは水中に潜ってしまったが、こちらに向かって来なくて良かった。あれが毒蛇だったらと思うとゾクゾクッとし、出るものも引っ込んでしまった。

卓球やドミノ

ムワラクラムには卓球台があり、ここでは我々日本人チームがインドネシア人チームに勝利し、バドミントンのお返しをした。

誰が持って来たか知らないが、タモリ達は盛んにドミノをしていた。我々はもっぱら歓談して夜を過ごした。

 

ムワラクラム08.jpg

調査で行き当った洞窟

つづく

鉄道マニア

ゼンシンの日々

撮り鉄、乗り鉄、音鉄、食い鉄・・・・etc.

最近は鉄道好きも色々と分類され、テレビなどでも鉄道を扱った番組も多く見られます。

私の場合は、「子鉄」に影響された「ママ鉄」ならぬ「パパ鉄」といったところでしょうか。

 

見に行くときは、事前に時刻表でお目当ての車両の発着時刻と入線ホームを調べていきます。

あとは当日時間との勝負です。

20130520_2.jpg 20130520_1.jpg

こちら長野新幹線あさま。3月15日から導入されたE7系と従来のE2系です。

 

20130520_3.jpg 20130520_4.jpg
こちらは山陽新幹線。
700系ひかりレールスターと500系のぞみ。新大阪ではレールスターが一日一往復のみ。500系が4往復。

 

20130520_6.jpg 20130520_5.jpg
南海電気鉄道の特急ラピート。
右は運行20周年記念で6月30日まで運行している赤バージョン。この日の赤バージョンはは2時間に一本の運行でした。

まだまだ、見たい鉄道が沢山あります。だんだんはまってきている自分がいます・・・。
まあ、出かける目的があるのは良いことかな。

RYU

Page Top