ゼンシンの日々diary
夏の幸せスイーツ
我が家の夏のスイーツといえば
【桃の丸ごとタルト】

とにかく見た目がかわいすぎます。桃を丸ごと使っていて、中にカスタードクリームがたっぷり。香ばしいタルト生地とのバランスが最高です。
【ブルーベリースカッシュ】

ブルーベリーソースがたっぷり入っているので、ブルーベリーの果肉を存分に味わえます。また夏秋限定で登場する生メロンシェイクも最高です。字の如く、メロンをそのまま飲んでいるかのような濃厚な味わいです。今回は、生メロンシェイクが売り切れだったので、また次回を楽しみにしています。
よろしければ、皆さんも試してみてください。
BBQその②
前回はあいにくの天気でしたが、今回は最高に良い天気の中BBQを行いました。
暑いくらいの方が夏って感じがして雰囲気も出ますね。
飲み物キンキンに冷えてておいしかったです。

前回と違った部位のお肉や、やきとりなどもたくさんもありとても楽しめました。


しめはやっぱり焼きそばですね。

大満足のBBQその②になりました。
次回も楽しみです。
にわにはにわにわとりがいた!
先日、GWぶりに実家へ帰省をしてきました🏡。
理由は、我が家に新しく迎え入れられたペットに会うためです。
そのペットがこちら。

伊那のグリーンファームからやってきました🐔。
品種は「岡崎おうはん」という日本でも数少ない純国産鶏で、名前の通り愛知県岡崎市にて、2008年に開発された比較的新しい品種。
卵は小ぶりですが、黄身の割合が高く濃厚な甘みとコクが特徴だそうです。参考:岡崎おでかけナビ
今回お迎えしたのはどちらもメスで、生後120日ほど。卵を産み始めるのは生後150日過ぎからだそうなので、卵はまだ少し先のお楽しみです🍳。
ちなみにニワトリといえば「コケコッコー」という鳴き声ですが、そのように鳴くのはオスだけ。オスも飼えればいいのですが、毎日早朝に大絶叫されてしまうとご近所トラブルになりかねないため、なかなか難しいです💧。
我が家の2羽はコケコッコーとは鳴きませんが、常に「コッコッコッコッコ..」や「コケ―」と控えめに鳴いているのですがこれがかわいくて、何かしらのヒーリング効果がありそうです。

命名については家族会議が行われ、たくさんの候補が出ました。
つくしとこごみ、ゆべしとおはぎ、かぼすとすだち、すぎなとはこべ、しょうゆとみりん、わさびとからし、ねぎまとつくね、そうやとえりも、ケチャップとライス などなど
最終的には…
もなか(本名:八端もなか) と かのこ(本名:栗かの子)に決定!


もなか(左)
体が大きい、トサカや肉ぜん(顎下のやつ)が赤くてしっかりしている。黒っぽい羽毛が多い。嘴の先端が欠けている。びびり。
かのこ(右)
体が華奢、トサカや肉ぜんが白っぽく小さい。白っぽい羽毛が多い。したたか。


うちにきてまだ2週間ほど、新しい環境のなかまだまだ人間も怖いようで絶妙な距離感がありますが、小屋から庭へ出て散策したり、手から餌を食べてくれたり、足元まで来てくれたりと少しずつ慣れてきたかなという印象です。観察しているとなんとなく性格の違いなども感じられ、面白いです。
つぎ帰るころにはもっと触れ合えるようになっていればうれしいです。
目指すは肩乗り🐔


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
おまけ
最近夕立が多く、今週は2回も虹を見ることができました🌈

毎年恒例の・・・
あいにくの天気の中でしたが、毎年恒例?のBBQを行いました。
前日から肉の仕込みをし、当日はみんなで手分けし準備開始です!


秘伝の味の串焼きはとても美味しいです。
ここ最近は行えなかった年もありましたが、恒例行事復活となりそうです☺
仕事と育児
昨年娘を出産し、今年1月にお仕事に復帰さていただきました。
時々昼休みに娘をお邪魔させてもらっています!

会社の皆さんと家族の協力に感謝して
お仕事の方も頑張りたいと思います!

唯一の趣味


趣味と言えるほどの趣味はないのですが(笑)
唯一、雑貨(特に一輪挿し)を集めるのが好きです。
今年の杜の市でゲットしたものと、隋分前に同じく杜の市で
見つけたものです。
今、一番のお気に入りです。
この時期の中央アルプスの麓
私の住んでいる駒ヶ根市の南側から中央アルプスを望むと、こんな感じで見えます。見ようによっては、大仏様が寝ているようにもみえるようです。左側が頭、真ん中で手を組んでいます。

さらに、麓に近づくと、シャクナゲやヒトツバタゴが咲き乱れています。今の時期、ならではの光景です。


駒ヶ根の名物
駒ヶ根の名物と言えばソースかつ丼が有名だと思いますが、自分はあまりソースかつ丼がそこまで好きでではないので会社でたまにおやつで買ってきて頂く、草餅が絶品でこれが本当の駒ヶ根名物ではないかと思っています。甘すぎず、なめらかでヨモギの香りがたまりません。ちょっと小さいのが物足りなさを感じますがこれくらいがいいのかな。駒ヶ根に来たら是非食べて頂きたいと思います。そういえば自分も最近食べていないので食べたくなってきました。

癒しのペット
10月から飼い始めたペットを紹介したいと思います。

デグーのリリィちゃんです!
南アメリカのアンデス山脈に生息しており、様々な鳴き声を発することから「アンデスの歌うねずみ」と呼ばれています。犬並みの知能を有し、社交性のある生き物です。
小動物の飼育は初めてで不安もありましたが、数日で安眠してくれるように!

ときにはおもちゃで遊んだり。

寒い時期は暖を取るべく巣作りに励み。


いたずらもするし、わがままな時もあるけれど、
「ピピピ」と鳴いて寄ってくる可愛さに毎日癒されています。長生きしてね。
韓国旅行
少し前に韓国旅行に行ってきました🛫

韓国と言えば!な屋台がずらーっと並んでいる市場

ずっと食べてみたかった【ビヨット】というヨーグルト。
ヨーグルトと別にチョコレートなどのトッピングがついていて食べる直前にいれます。
とっても美味しかったです😍

韓国で一番楽しみにしていたワタリガニの醬油漬け【カンジャンケジャン】
日本でも何回か食べたことはあるのですがやっぱり本場のケジャンは違いました🤤

お洒落なカフェに併設されていたフォトスポット😶
さすが映え大国ですね🤩
この後は買い物に夢中になってしまいほとんど写真がありません(笑)
初めての韓国旅行とても楽しかったです。