2月の駒ヶ岳
2月の駒ヶ岳
相変わらず、寒い日が続きます。
2月の行事と言えばまず「節分」
本来は、立春・立夏・立秋・立冬の前日「季節を分け目」の意味ですが、今日では主に立春の前日を言いますね。
豆まきをしたり恵方巻きを食べたり、それぞれの地域や家庭で楽しむことと思います。
その「恵方巻き」。
由来は諸説定かではないようですが、
80年代前半に大阪で海苔の販売促進をねらったイベントとして行われたことをきっかけとして、
報道などを通じて西日本を中心に徐々に知られるようになたっそうです。
その後80年代後半から90年代にかけてスーパーやコンビニが大々的に広告販売をするようになって、
全国的に節分の行事のひとつとして認知されるようになったとのこと。
2月14日にはバレンタインデーもあります。
なにか商業戦略にまんまとのせられているような気もしますが・・・・・
おいしいものを食べて、楽しんで、みんなで笑顔になれるのならいいかな
[南アルプス]
忘年会・新年会
2012年12月28日、仕事納めのこの日は、朝から大掃除を行い、一年のすすを払い落としました。
そして、午後からは恒例のボーリング大会。2ゲームの合計スコアで競います。
豪華賞品を目指してがんばろう!! (* ̄◇ ̄)ノ====○
今回の優勝者は、「トータル317、AVE158.50」で”mokojiさん”でした 。
みごと「タラバ蟹」をゲット ¥(^^)¥
もちろん優勝者だけではなく、参加者全員が豪華賞品をいただきました。
その後、場所を替えての宴席となりました。
今回は、例年とは趣を変えて、フレンチでの忘年会です。
みんなの装いも雰囲気に合わせ、ちょっとだけドレスアップ!
このとき、外は大雪に見舞われていましたが、
料理もお酒もたくさんいただき、それぞれ話しに花が咲いて、大いに盛り上がりました。
元気になったみんなは、この後、道と駐車場に残っていた雪の除去作業に精を出しました(^_^;)/
1月の駒ヶ岳
12月の駒ヶ岳
11月の駒ヶ岳
10月の駒ヶ岳
9月の駒ヶ岳
9月の駒ヶ岳
9月に入っても、厳しい残暑が続いています。
それでも、朝夕は大分涼しくなり、虫の音も賑やかになってきました。
“暑さ寒さも彼岸まで”と言います。
本格的な秋が来るまで、夏の名残をもう少しだけ感じていきましょう。
さて、ゼンシン菜園はというと、そろそろ終盤。
キュウリはすでに収穫が終了し、撤去されてしまいました(T_T)
ミニトマトも、葉が茶色くなってきて、枝もごちゃごちゃ垂れ下がってきました。
それでも、もう少しだけ収穫できそうです。
一人暮らしの社員のためにも、もうちょっとがんばってね!!
8月の駒ヶ岳
8月の駒ヶ岳
夏真っ盛り!!
連日、猛暑・酷暑となっていますが、皆さん夏バテしていませんか?
私たちも現場での作業の際には、飲み物などを常に携帯しています。
こまめに水分補給などして、熱中症にならないよう注意を払っています。
最近は、水分だけではなく塩分も摂取できるようにと、塩の入った清涼飲料水や飴などが数多く発売されています。
いろいろ買ってみて、味比べするのはいかがでしょうか?
さて、ゼンシン菜園は、今が最盛期。
みんな、上へ横へとぐんぐん成長しています。
キュウリは2階をうかがう勢いです。
ミニトマトは鈴生り。またたくさん食べられそうです(^_^)
バジルは大きくなって花も咲いたので、玄関前でお客様をお出迎えですm(_ _)m
[8月1日のゼンシン菜園の様子]
[南アルプス]
7月の駒ケ岳
7月の駒ケ岳
7月に入り、日差しが強くなり、一段と影の色が濃くなる季節になりました。
社内も熱気に満ちています(気温30℃近い中このブログを書いております)
本日、天竜川で作業中に、消防署の方々の水難事故の救助訓練と一緒になりました。
いざという時のために、こうした訓練を日々されていることを知りました。
これから川や海へ出かけることも多くなります。
また、私たちも河川で作業することが多い中で、
引き続き、またこれまで以上に、社員一同で安全管理の徹底を図っていきます。
さて、ゼンシン菜園の野菜たちもこの1ヶ月でグンと成長し、これからいよいよ収穫に!!!
・・・収穫にはまだ早いようで、真っ青です^^;
と、よく見てみると・・・?
キュウリがちらほら。
小ぶりですがちゃんと実っていましたよ。
ミニトマトも少しだけ赤くなりました。
でも多くは真っ青で、まだまだこれからかなあ。
菜園の実りが楽しみです。
[7月4日のゼンシン菜園の様子]
バジルも元気ですよ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄