行ってきました!
ゼンシンの日々が滞っています。
みんなのやる気スイッチを・・・
ぽちっ
・・・というわけで、先日だるま市に行ってきました。
かなり賑わっていました。
階段上ることと並ぶのがつらいので、手前で引き返してきたことは内緒です。
自分のスイッチは入れ忘れた模様・・・汗
毎年恒例のだるま家族!
撮影後、目を入れました。
今年も良いこと多めでお願いしたい!!
A.H
森林紀行No.4 パラグアイ – 北東部編】No.5
アスンシオンの印象(2)
東京との連絡
最初にパラグアイに行ったころは、東京の事務所との連絡方法は電話かテレックスであった。当時の国際電話はべらぼうに高く、要件を整理し、手短に必要事項だけを連絡した。
確実性が必要なものは、テレックスで打ったが、テレックスはローマ字で日本語を書かなければならず、非常に書きにくく、きちんと意味が分かるようにその書き方に気をつかった。
そのうちにFAXなどができて、書いたものがそのまま通信できるようになり、非常に便利になったと思ったものである。
プライベートでは、家にはJICAパラグアイ事務所の住所を書いた航空便の封筒を何通か置いておき、妻には時々手紙を書いてくれるように頼んだ。職場にも同じ様に住所を書いた航空便の封筒を渡し、職場の状況を知らせてくれるように頼んだ。家からの手紙では、まだ小さかった娘が便箋に鉛筆で落書きしたようなものを送ってくれた。日本で投函したものが届くには約2週間はかかったが、当時海外で受け取る手紙ほどうれしいものはないと思ったものである。
今は、メール全盛になり、インターネット電話を使えば、無料のものもあり、通信は日本国内にいるのと何ら変わりなく、隔世の感がある。
ホテル
我々の泊まっていったホテルは、最初はプラサホテルといい、パラグアイでは2流のホテルであった。とはいえ、清潔で、ホテルの前を通る車の騒音が時々気になる程度で居心地は良かった。プラサというのは広場という意味で、確かにホテルの前には結構大きなプラサ・カバジェーロ(紳士の広場)があった。
というのも最初のころの出張旅費は、余裕がなく、結構きつかったのである。当時は円が1ドル250円くらいで、グアラニー(パラグアイの通貨)が1ドル126グアラニーであったから、ちょうど1円が0.5グアラニーだった。それが、段々と円が強くなり1984年くらいには、1ドルが200円くらいになり、1グアラニーが400グアラニーくらいになったので、円とグアラニーの価値が逆転し、円の価値は4倍である。1円が2グアラニーにもなってしまった。パラグアイのインフレも相当に激しかったが、行くたびに多少の余裕もでき、泊まるホテルも少し高級なパラナホテルとかグランチャコというホテルに、泊まれるようになった。
時差
パラグアイと日本との時差は11月から2月までは13時間あり、夏時間の3月?10月は12時間である。最初に到着した時の午後2時は日本では午前1時である。だから、到着後数日間は午後になると眠くてしかたがない。
たまたま午後に仕事がなかったとして、休めたとしても眠ってはいけない。でないとなかなか時差がとれないのだ。眠いのを我慢して起きていることが早く時差を解消する。時差ぼけの時の夜は本当に気持ち良く、ぐっすりと良く眠れる。時々知らないまま寝巻にも着変えないで、そのまま眠ってしまったこともあった。
少なくとも1週間は時差が取れない。機内で寝ないで行ったり、寝て行ったり、時差が早く取れる方法をいろいろ試したが、私は機内でできるだけ寝ていくのが時差を早く解消する最も良い方法であると思う。
朝のジョッグ
到着後すぐの頃は、時差で夜中に目が覚めてしまうから、明るくなるとすぐにカバジェ?ロ公園へジョッグをしに行った。ここで、草を観察したが、南半球ではあるが、日本にある草と似たものもあり、牧野の植物図鑑がロストバゲッジで失われたのは、返す返すも残念だった。
店屋
日本だと土日はかせぎどきで、ほとんどの店屋が開いているが、アスンシオンでは土曜日は半分くらいの店しか開いていなかった。それもほとんどが午前中だけで、日曜日となると全てといっていいくらい店は閉まってしまう。土日は働かず休むのである。日本みたいにガツガツ働かない。
人生に対する考え方が違うのだろう。おいしいものを食べ、ワインを飲み、ダンスをし、恋愛を楽しむのがパラグアイスタイルであろう。
パラグアイ川は巨大な川
アルゼンチンのブエノスアイレスやウルグアイのモンテビデオを河口とする大河ラプラタ川の上流がパラグアイ川であり、アスンシオンはパラグアイ川の中流域にある。アスンシオンの対岸はアルゼンチンである。ここの川幅は1km くらいである。この上流が調査対象地域である。
パラグアイ川。アスンシオン側から対岸のアルゼンチン方面を望む。
アスンシオンの郊外で、パラグアイ川のほとりに多くの貧しい人達が住んでいた。そのあたりを見ていると、雨期になるとアスンシオンは晴れて良い天気なのであるが、徐々に川の水位が上がってくる。1日に10cm?20cmくらい上がる。1週間もする1m も水位が上がるので、家を川岸から高台に上げて避難している人達をよく見た。もっとも物も持っていないし家も掘立小屋なので、移動は簡単なのであった。彼らはこうして毎年雨期と乾期で家を移動させているのであろう。大河の水位の上がり方は非常にゆっくりとだが、確実に上がって来て、日本の川とは随分違うものだと驚いた。
ソモサ事件
アスンシオンに到着する少し前の1980年9月17日にニカラグアのかつての独裁者、アナスタシオ・ソモサがアスンシオンの路上を車で走行中に、アルゼンチンのゲリラ組織、人民革命軍(ERP)にバズーカ砲で暗殺されるという事件が起こった。ソモサは暗殺を恐れて身辺を警戒し、防弾車に乗っていたということであるが、爆殺された。
当時パラグアイの大統領は、ストロエスネルと言ってやはり独裁者であった。独裁者が独裁者を庇護していたのであるが、防護できなかった。
聞くところによれば市内には見張りが沢山おり、それらは町の物売りや一般市民に混じった私服だとのことであった。そんなに見張りがいても街中で暗 殺されてしまったのだ。その通りを走っている時に、ここで殺されたのだと教えられたが、市内は平穏に見え、そのような恐ろしい事件が起きたことが遠いところの出来事のように感じた。
いろいろ聞いているとパラグアイの治安も決して良いわけではなく、殺人事件は日常茶飯事のようであったし、日系人も様々な被害に会っていた。
スペイン語
習ったスペイン語では「おはようございます」は、「ブエノス・ディアス」なのにアスンシオンでは「ブエン・ディア」と言っているようだ。自分の耳が悪いのかと思ったが、そんなことがないだろうと、聞けば、パラグアイでは複数形で言わず、単数形で言っているのだ。
「ありがとう」の「グラシアス」も「グラシア」としか聞こえず、変だなと思った。店で買い物をした時も、200グアラニーが習った通りなら「ドス・シエントス」なのに「ドス・シエント」としか聞こえない。まだスペイン語が全くわからなかったので、方言のように地域によりなまりがあることもさっぱりわからなかったのだ。あまり「S」を発音しないのだと後になってわかった。
最初に銀行に換金に行った時に、スペイン語はまだほとんど聞き取れなかったが、「エストイ・エノハード」といって、行員にいかにも怒ったようにまくし立てていたおばさんがいた。いつも辞書を持っていたので、その時エノハードを引くとエノハールというのが動詞の原形で、「怒る」と言う意味で、状況のとおり「私は怒っている」ということがわかってうれしかった。
ただし、これを見ていて、パラグアイ人の方が日本人より大分気性が荒いのではないかと思った。
最初はチンプンカンプンのスペイン語であったが、2ヵ月間パラグアイの森林局の技術者と共同作業をする中で、森林調査の時に彼らの言う言葉を書きとめ、簡単な森林調査用語集を作った。これを次の本格調査の時のメンバーに渡したら大いに役立ったと言ってくれた。ただこれにはかなりのグアラニー語も混ざっていた。
調査用の資機材
調査用の資機材ではアスンシオンに到着した時には、既にランドローバー2台と、トヨタのハイエース1台、それにキャンピングカーを1台用意してくれていた。予備のタイヤや車がぬかるみにはまってしまった時の脱出用にウインチも用意してくれていた。
ウインチを使うなどとはあまりうれしくないことだが、現場あるいは現場までの道路がぬかるむことが多く、ウインチをそれほどまでに使うとは思っていなかった。しかし、ぬかるみにはまってしまうことが多く、はまった車を引き揚げるのにウインチは大いに役立った。
キャンピングカーには冷蔵庫やガスボンベなども付いていたが、冷蔵庫はすぐに故障してしまったし、大部隊での食糧保存用には小さすぎ、あまり役にはたたなかった。ガスも野外の料理では薪利用の方が圧倒的に便利であり、ほとんど必要はなかった。
キャンピングカー自体は、団長、副団長の寝床や航空写真や資料の保管場所となり大いに役立った。
2月の駒ヶ岳
【森林紀行No.4 パラグアイ – 北東部編】No.4
アスンシオンの印象(1)
こじんまりした町
1980年当時のアスンシオンはかなり小さな町だった。町自体はかなりの広がりがあるのだが、中心街は1km四方程度にかたまっていた。しかし、市内には路面電車も走っており、郊外には蒸気機関車も走っていた。燃料は木炭だった。ホテルでもっとも有名だったのは、グアラニーホテルで当時三角柱形のものが建っていた。
1980年当時のアスンシオン中心街。
アスンシオンの郊外を走る蒸気機関車
蒸気機関車
JICA事務所
到着して最初の仕事はいつもJICA事務所への挨拶と打合せである。当時のJICA事務所の職員の方は、一緒に仕事をしていこうという姿勢で、ひと安心だった。我々の仕事を担当してくれた方は、アスンシオンで育った現地採用の方だったが、とても良く面倒を見て下さった。その上司で課長は、東京から派遣されていた方で、また、とても親切だった。担当の方は、パラグアイ側との会議や打ち合わせなどにも参加し、通訳がいないときは通訳もしてくれた。また、我々がパラグアイにいない時には、パラグアイ森林局とコンタクトを取り、連絡をくれ、我々の仕事を様々にバックアップしてくれた。
大使館
JICA事務所の挨拶のあとは、大使館への表敬訪問である。大使と担当の書記官が対応してくれる。その後、調査の度に大使館を訪れたが、大使が代わると大使館の雰囲気はかなり違うように感じた。
この時は、ロストバッゲージとなってしまい、私とHさんは背広がなく、私はネクタイをOさんから借りた。現地調査の合間には晩さん会などに招待してくれた。私は下っ端なので、やや緊張して大使のお話を聞き、あいづちをうちながら食事をして、話し相手はもっぱら団長であった。
パラグアイ森林局
当時パラグアイの森林局 (Servicio Forestal Nacional)は、農牧省(Ministerio de Agricultura y Ganadería)の外局であった。パラグアイ森林局の長官はカラブレッセ氏だった。日本の林野関系でパラグアイに関係していた方では、知らない方はいないほど有名だった。
というのは当時我々の調査が始まった時には、JICAは林業関係では南米で初めての技術協力プロジェクトを前年の1979年から開始し、日本から林野庁の職員の方を中心に何人かの専門家の方が長期に渡って(2年?4年くらい)派遣されていたからである。この技術協力プロジェクトはCEDEFO (Centro de Desarrollo Forestal : 林業開発センター)と呼ばれるセンターを作り、センターで苗木生産や植林、伐採、製材など林業全般に渡り技術移転などの協力をし始めたところだった。それで日本の林野庁もこのプロジェクトの成功を期待していたからであった。
そのセンターはパラグアイ南部のエンカルナシオンというやや大きな町に近い、ピラポという小さな町にあったのだが、アスンシオンの森林局にも事務室があり、その専門家の方達にも随分とお世話になった。
その中で、当時専門家でパラグアイに派遣されていたTさんには特にお世話になった。Tさんは豪快な方で、家族はアスンシオンに住んでいて、本人はほとんどピラポで仕事をしており、たまにアスンシオンに帰って来た。その時に、家でごちそうになったり、日系人がホテルとレストランを経営していた内山田という店でスキヤキなどを一緒に食べたりした。
カウンターパート
我々の技術移転の対象で、パラグアイの森林局の共同作業を行う技術者は、カウンターパートと呼ばれる。そのトップがカラブレッセ長官で、実質のチーフはウエスペという若い技術者であった。専任で参加したのは、ウエスペ、カブラル、エンシーソー、オルテガの4人であった。その他何人もの技術者が一時的に参加した。
ウエスペ、カブラル、エンシーソーの3人がIngeniero(インヘニエーロ:技術者という意味であるが、大卒技術者への敬称)であり、オルテガが林業専門学校卒でTécnico(技術者という意味であるが、専門学校卒者への敬称)であった。4人ともまだ独身であった。
ところで、インヘニエーロは一目おかれる存在であった。学歴差別というのか、実力よりも学歴が日本以上に重んじられていると強く感じた。
ウエスペ、カブラル、エンシーソーは当時26?27才くらいで私より少し若かったが、オルテガは私と同じくらいの年であった。オルテガは仕事もでき、人間も良くできていたように感じた。しかし、彼はインヘニエーロの3人の言うことを素直に聞き、自分の意見は前面に出さないように努力しているのが常々見えた。オルテガは、3回目の調査の後、スイスの女性と結婚し、ヨーロッパに行ってしまった。
彼らとはほぼ同年代だったので、すぐに打ち解けアミーゴとなった。しかし、ウエスペは少し気取っていて、彼らの中でも常に自分が一番上位であるかのようにふるまった。カブラルは一見、真面目に見え、実際真面目だったのであるが、年よりも落ち着いて見えた。エンシーソーはその逆で、陽気なやんちゃ坊主であった。カラブレッセ長官にも、もっとおとなっぽい態度で臨むようにと怒られたり、ウエスペやカブラルにも頼るような感じがあった。疲れてきたりすると、私にも良く弱音を吐いたが、人懐っこく正直でとても好感が持てた。
彼らと一緒に仕事をする中で、彼らがメモを取らないので、私はいつも彼らにメモを取るように口を酸っぱくして言っていたが、メモをとらないからだろうか、非常に記憶力が良いのに驚いた。皆、頭の中に入れてしまうのだろう。
ウエスペは調査終了後すぐに大学教授へと転身した。1987年にパラグアイに行った時は、皆、既に結婚していて、ウエスペ、カブラルが奥さん同伴で歓待してくれた。彼らは研修で日本にも来た。特にエンシーソーはその後、何回か日本にきて、最後にあったのは15年くらい前(2000年くらい)だった。その後、彼は森林局の長官になった。
1月の駒ヶ岳
1月の駒ヶ岳
新年明けましておめでとうございます。
皆様にとって佳き年となりますようお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は申年。
サルは、病や厄が「去る」ということから縁起の良いものとして奉られていたり、
元気がよく楽しく明るい象徴とされたりします。
今年がサルにあやかって、明るい一年となりますように。
さて、この冬は非常に穏やかな陽気が続いていて、
中央アルプスの積雪が例年に比べて非常に少ないことが写真からもわかります。
昨年の1月の社窓の写真と比べてみて下さい。
[南アルプス]
月と金星
あまりに小さい写真ですみません (–;
今朝 『月と星が綺麗だな・・・』と思って
何となくケータイで写真撮っておいたら
出勤途中にラジオパーソナリティーのお姉様が
『今朝の細い月と金星は綺麗でしたね』って
言ってて、【同じこと思った人いるんだ…】って
ちょっと嬉しかったです。
夜が少しずつ明けていく空の色も
とても綺麗でしたよ ♪
寒くなりますが星が綺麗に見える季節ですね。
※ ( カメラマンの腕次第 )
(^^)v
12月の駒ヶ岳
【森林紀行No.4 パラグアイ – 北東部編】No.3
いざパラグアイへ
予約便が変更になったこと
最初にパラグアイに行ったのは1980年11月20日(木)のことであった。2度目の海外出張であり、初めての南米、私は20代最後の出張であった。
当初はJALで、成田からニューヨーク、リオデジャネイロ経由でアスンシオンへ行く予定であった。JALだと午前10時に成田を出て、ニューヨークには時差の関係でほとんど同じ時刻の同日午前10時15分着の予定で、ニューヨークからリオデジャネイロへの便は同日午後8時発なので、約10時間の時間がありニューヨークの町を見ることができると楽しみにしていた。
しかし、出発日11月20日にはJALがストを行うと発表され、急遽JALからパンナムに変更した。パンナムは午後7時発で、ニューヨークでは飛行機の乗り換えだけで、町を見る余裕はなくなってしまい、がっかりした。
メンバーは職場の4人でチームを組み、団長を始め皆、経験豊富な技術者であり、私が一番下っ端で小間使いであった。
機内
午後6時20分に飛行機に乗り込んだ。PA800 である。午後7時20分に成田を飛び立った。まずは、成田を無事出発でき、わくわくしていた。ニューヨーク、ケネディ空港には同日午後5時35分に到着した。実質約12時間乗っており、夜に乗り、日が明け、また日が沈んだところである。
機内はほとんどがアメリカ人で、もう乗り込んだ瞬間からアメリカの雰囲気である。しかし、もう一方の隣の席は、アルゼンチン人であった。ブエノスアイレスに帰るとのことで、この人は、英語はあまりうまくなかったが、スペイン語を教えてくれた。まったく何という良い言葉を教えてくれたものだろう。私がスペイン語を知らないものだから。「Quiero darle un beso (キスし(てあげ)たい)というスペイン語を覚えていたら良いよ。」と教えてくれた。さすがにアルゼンチン人である。
ビジネスクラスでありがたかったが、ニューヨークで降りる時に、機内の床には新聞その他のごみが散乱しており、アメリカ人はこんなにだらしがないのかと思ったものだった。
日本からニューヨークへ
ニューヨークでの早技
ニューヨークに着き、そのままトランジットであった。しかし、初めて降りるニューヨークの地、ここが本当にニューヨークなのか信じられない思いで興奮し、一人はしゃいでいた。到着後アメリカではトランジットでも入国しなければならず、税関での入国審査の後、荷物を受け取とった。しかし、トランジットの場合は、荷物を流す専用の場所があり、そこから荷物をベルトコンベアーに乗せても良いのである。我々は一人1個のスーツケースを持っており、チームで合計4個であった。この時は予備調査だったので、調査機材も個人のスーツケースに入るくらいの量だった。
4個のスーツケースを受け取り、トランジット専用の場所でスーツケースを「パラグアイのアスンシオンまで。」と言ってそこで働いていた黒人に渡した。この当時既に海外留学経験があったHさんがいかにも慣れた手つきで、彼にチップを1ドルやろうと思ってポケットから1ドルを取り出し渡そうとした時、もう1ドルがポケットから落ちてしまった。落ちてしまった1ドルはさっとその黒人に拾われ、渡した1ドルとともに黒人には2ドルが入った。「Thank you sir.」とチップの額はたいしたことがないもののその早技に感心した。
リオデジャネイロへ
午後8時半ニューヨークからリオデジャネイロに向けて、バリグ便で飛び立った。ここはエコノミークラスであったが、すいていたので、5席を横にして一人でゆっくりと眠ることができた。ところが大失敗。機内サービスでもらったチョコレートが座席に落ちたのに気がつかず、敷いて寝てしまった。寝ている間にチョコレートが溶けてジャンバーの背中にこびりついてしまった。夜中にトイレに行って気が付き、こびりついた部分だけ水洗いし、だいぶこすってチョコレートを落としたが、十分には取れなかった。翌朝7時20分にリオデジャネイロに着く。
ニューヨーク→リオデジャネイロ→サンパウロ→イグアス→アスンシオン
アスンシオンへ
リオデジャネイロからアスンシオンへは、サンパウロ、イグアス経由であった。リオデジャネイロは午前9時15分発なので、約2時間の待ち時間だ。実際に飛んだのは午前9時50分で、サンパウロに午前10時半に着き、サンパウロ発が午前11時半。午後12時45分にイグアス着。上空からイグアスの滝が良く見えた。午後1時10分イグアス発で、午後2時にアスンシオンに到着した。
日本を出発して約33時間、この間バリグの食事をたらふく食べたが、ゆっくりとは休めず、実に長い旅だと思った。リオデジャネイロに着いた時は、もうすぐだと思ったが、それからの4時間が本当に長かった。サンパウロやイグアスでの機内での待ち時間が特に長く感じた。
アスンシオン空港にての出迎え
空港ではパラグアイ森林局や日本の関係者の方が出迎えてくれた。
しかし、困ったことに4人ともスーツケースが着かなかった。ロストバッゲージである。しかし、聞くと良くあることで、明日は着くだろうとのことだった。仕方がないので、ロストバッゲージの手続きをしてホテルに向かい、翌日は着の身着のままであった。
ロストバッゲージ
困ったことにHさんとOさんの荷物には最近撮影した航空写真の一部が入っており、これが届かないと仕事に支障をきたすことになる。翌日同じ時間に空港に行ったところ団長とOさんの荷物が着き、私とHさんの荷物が着かない。仕方がない。それから毎日同じ時刻に空港に荷物を見に行ったがとうとう着かなかった。空港の荷物置き場も見せてもらったが、他の地域からアスンシオンに着いてしまったスーツケースが大量にあるのにびっくりした。これだけ多くの荷物が必要なところにつかないで迷子になっているとは、世界中で困っている人が沢山いるのだろう。行き先のタグが無くなっているのだ。結局帰国するまで2カ月間スーツケースは着かなく行方不明になってしまった。
2日目に着かなかった時に、すぐに下着やズボン、シャツなどの着物とその他の必要物はアスンシオンの町で買い、結局、何も持ってこなくても過ごせるということはわかった。ただし、愛着があるものがなくなってしまって、金では買えないと思ったものである。
特に残念だったのは、パラグアイの植物は基本的に日本とは違うものの、同じ様な形のものはあり、科名くらいはわかるのではないかと思い、使い込んだ学生版牧野植物図鑑を持って行ったのであるが、無くなってしまってがっかりした。
帰国後、新しいものを買ったが、版を重ねていたので、図がコピーのようでところどころとぎれとぎれになっており、使い物にならなかった。
しかし、当時はコンピュータ、プリンターも無いし、それらの充電機やコード、インクなど付属物も無いし、今よりはるかに荷物が少なく、仕事も紙と鉛筆があれば、なんとかできるという、よりシンプル世界だったから良かったのである。また、この時の仕事は予備調査であり、どのような方法で本格調査を行うかを検討するものであったので、航空写真はOさんのスーツケースに入っていたもので、まにあいことなきを得た。
補償
荷物がなくなったことでバリグ航空と交渉したが、荷物を預けたのがニューヨークで、責任はニューヨークまで乗ってきたパンナム航空にあると責任のがれで埒が明かない。しかし、粘り強く交渉し、最終的にバリグが補償することとなった。
さて、補償額はいくらかという時になった時に、荷物1個につき20Kgで、1Kgあたりいくらということで、中身の値段に比べて、ほんのわずかが補償されただけだった。
つづく
11月の駒ヶ岳
イーッ、てなる映画
こんにちは
私は映画を見るのが好きでよく見るのですが、その中からオススメのものを紹介したいと思います。
「パパラッチ」という映画なんですが、これが腹立つんですよ、すごく。
有名人を追いかけて勝手に写真を撮る、あのパパラッチについての映画です。
なんで腹立つ映画をわざわざ見るんだよ、と思うかもしれませんが、見るだけでムカツク映画なんてなかなか無いですよ。
最低の奴らが出てきます。
こんな感じの奴らが現実に存在するんだと考えると、また立腹することが出来ますよ。
感動でも悲しみでも怒りでもどんな感情でも動けば良い映画だと思います。
「ロンリーハート」、「ディセント」とかも良かったですね。
皆さんもなにかオススメがあったら教えて下さい。
ハブ